
ホストの体験入店をしようと思ってもどのお店に行けば良いのかわからない!と考えていませんか?
最悪なのは自分でお店を選んで失敗するパターンです。
お店選びはホスト人生を大きく左右します。
優良店に巡り合えれば問題ありませんが、自分と相性が悪ければホストをすぐに辞めてしまうきっかけにも繋がります。
結論:自分で探すのは難しい!
結論から言うとホストクラブを自分で選ぶのはかなり難しいです。
今は超売れっ子で売上を1,000万円以上あげるホストが、「体験入店に50店舗以上行った」と聞いたことがありますが、これは現実的ではありません。
体験入店の数は1店舗-3店舗ぐらいが一般的なので、数あるホストクラブの中からある程度目星を付ける必要があります。
しかし、ホストクラブの中には現実と求人情報が大きく異なるお店も存在します。中には体験費用を入店しないと頂けないお店も存在します。
つまり、自分だけでホストクラブを探すと良いお店を見つけるのが難しいことに加えて、最悪の場合は体験費用すら貰えないこともあります。
悪い店舗に入るデメリット
- 給料が何故か減額されている
- 売れてもメディア露出をしてくれない
- 新規顧客が全然来ない
- 売れている先輩が辞めていく
- 意味のない上下関係が厳しい
- 無理やり飲まされる
- 罰金制度が他店に比べて多すぎる
- 辞めされてもらえない
- 従業員の中が悪い
- 経営者が嫌われている
このように挙げればキリはありませんが、数百店舗もあれば優劣は少なからず必ず付きます。
良いお店が見つかるメリット
自分にとって良いお店が見つかれば「最短で売れる」ことができます。
最短で売れることが必ずしも良いことではありませんが、売れやすい環境選びは絶対に大切です。
売れやすいお店の特徴一覧↓
- 給与体制が良い
- 新人でも平等にチャンスを貰える
- 未経験者からも売れているお店
- 売れればPRをしてくれるお店
- 新規顧客が多いのでチャンスが多い
- メディア・広告戦略が上手
など。
お店選びは1年-3年を左右する
体験から実際に入店すると1年-3年は同じお店で働く人が多いです。つまり、最初に選んだお店がホスト人生を大きく左右します。
表面上は良いお店でも、あなたの理想とは現実がかけ離れていることがあります。
お店選び、体験入店は出来るだけ時間をかけてじっくりと考えましょう。
お店選びに失敗後・移籍をすると一気に売れた事例
最初に入店をした店舗では人間関係に苦しみ、一向に売れる気配がなかったBさん。Bさんが移籍をした結果、3ヶ月後にはナンバー入り、半年もかからずに売上が800万円を突破。
そこから現在も毎月の給料を数百万円稼ぎ続けています。
最初に入った店舗との相性が悪く、あのまま続けていても今のような状況は手に入らなかっただろうとのことです。
現実問題として、入るお店次第で結構売れ方が変わってきます。
ホストキメキにご相談を!
歌舞伎町・その他の地域で体験入店を考えている方はご相談ください。体験入店をする方にとって理想のお店は違うと思います。
●自分が稼げるお店で働きたい
●安心して働きたい
●給与体系が良いお店で働きたい
●新規顧客が多いお店で働きたい
●中規模店舗で働きたい
などなど。